47代
大鵬 幸喜
所属部屋 二所ノ関部屋
本名 納谷幸喜
生年月日 昭和15年5月29日

出身地

川上郡弟子屈町跡佐登
四股名改変 納谷→大鵬
所属部屋改変  
初土俵 昭和31年9月場所
十両昇進 昭和34年5月場所
新入幕 昭和35年1月場所
大関昇進 昭和36年11月場所
横綱昇進 昭和36年11月場所
最終場所 昭和46年5月場所
最高位 横綱
幕内在位 69場所
幕内通算 746勝144敗136休
勝率 0.838
優勝 32回
三賞 敢闘賞2回、技能賞1回
身長 187cm
体重 153kg
得意手 左四つ、掬い投げ、上手投げ、寄り切り
年寄名 大鵬(一代年寄)平成17年5月定年退職
没年月日 平成25年1月19日 
 史上最年少横綱は北の湖に破られるもの2度の6連覇、32回の優勝は長らく破られなかったが、平成27年初場所に横綱白鵬に破られる。横綱柏戸とともに柏鵬時代を築き上げる。昭和46年夏場所5日目当時小結(大関)貴ノ花(現故人)に敗れ引退し協会初の一代年寄を襲名大鵬部屋を設立し関脇巨砲・幕内大乃花・嗣子鵬らを育てる。定年後は相撲博物館長となる。
また、大鵬の故郷につきましては
大相撲こんな事でもピックアップしてますのでごらん下さい。

歴代横綱一覧へ戻る

大相撲北海道発へ戻る