大相撲こんな事


横綱北の湖、大関増位山、大関北天佑が育った旧三保ヶ関部屋を訪ねる 

 かつて東京都墨田区に存在した三保ヶ関部屋は、元大関初代増位山が昭和25年初場所を最後に引退、年寄三保ヶ関を襲名とともに内弟子の増巳山を連れて部屋を再興し、当時は中央区新富に部屋を抱えました。後に墨田区千歳へ移転し、昭和42年に故横綱北の湖が初土俵を踏み、昭和49年名古屋場所後には今だ破られていない21歳2カ月での最年少横綱は今だ破られてません。
 そして、2代目増位山は昭和42年初場所に瑞竜として初土俵を踏み、北の湖とは同期で三段目昇進時に2代目増位山を襲名したそうです。その後は、大竜山、そして後に大関となる北天佑らが幕内へ昇進し大部屋へと成長しました。
 北の湖全盛期であった昭和55年初場所後には2代目増位山が大関へ昇進するも新大関の場所は右ひじ関節挫傷で休場と早々に角番、その後は1桁の勝ち越しが多く、昭和56年初場所が10勝5敗と大関として雄一の2桁となってしまってます。そして翌春場所は右ひじの悪化により引退を表明し年寄小野川を襲名し、大関在位は7場所と短命大関となってしまいました。
 そして昭和58年夏場所には当時関脇の北天佑が念願の初優勝を決め、その場所後へ大関へ昇進、北の湖と東西の横綱に並ぶと誰もがそう思っていながら目先にこだわる事が多く、昭和59年夏場所、北の湖最後の優勝となる1番へ横綱隆の里を下し援護射撃をし土俵下に控えてた北の湖と目が合いともに苦笑いをしたのは有名な話です。そして昭和60年名古屋場所に大関としての初優勝を果たすも綱取りは失敗、誰もが横綱になると言われてたところ糖尿病を患い負け越したり、昭和62年春場所8日目の小錦戦で左ひざを負傷し2場所連続休場、そして1桁の勝ち越しや角番もあり、平成2年秋場所、旭富士(現伊勢ヶM親方)が横綱へ昇進し「自分も頑張ろう」と思った矢先に角番でもないながら引退を表明、その後二十山部屋を創設するも平成18年6月に肝臓がんで亡くなってます。
 その間に2代目増位山が三保ヶ関継承後は日大相撲部から浜ノ島(現尾上親方)、学生横綱の肥後ノ海(現木瀬親方)、増健をスカウトし、エストニア出身の把瑠都、ロシア出身の阿覧、里山らを入門させ、幕内へ輩出し再び黄金時代の到来と思いきや、浜ノ島がスカウトした把瑠都、里山らを連れて尾上部屋を創設、これによって三保ヶ関部屋の行方も気になりましたが、平成25年9月、当時の三保ヶ関親方が11月に定年となるのに伴い、結局継承者が見つからず秋場所後に閉鎖され、黄金時代を築いた名門が歴史に幕を下ろしました。
 その後、その年の12月に、当時の鳴戸部屋が先代婦人の土地としての所有であることがわかり、元隆の鶴の鳴戸親方は田子ノ浦を襲名し田子ノ浦部屋と改称とともに、現在の江戸川区東小岩に新築の間、翌16年12月まで田子ノ浦部屋が仮住まいしてました。そして、平成27年12月に元大関増位山が経営する「ちゃんこ増位山」がオープンしました。
 私も機会があったら是非行ってみたいところです。いつかはこちらで語れることを願うばかりです。
 
旧三保ヶ関部屋

取材日 平成28年12月31日(土)
FACEBOOK 歴代横綱一覧 
明治以降大関一覧 
mixi足あとボード 大相撲北海道発
初代増位山 大志郎 
大相撲掲示板 北の湖 敏満
2代目増位山太志郎 
北天佑 勝彦 


大相撲こんな事トップへ戻る