大相撲こんな事


 立行司第31代木村庄之助の故郷を探る

 この度、立行司第31代木村庄之助の故郷である美瑛町を訪ねました。
 第31代木村庄之助が立行司時代に本場所で使用してた衣装や軍配などが美瑛町のスポーツセンターに展示されてることから足を向けました。

美瑛スポーツセンター
 昭和30年に髭の伊之助として知られる第19代式守伊之助の元へ入門し同年5月場所に式守正夫として初土俵を踏みました。
 当時、髭の伊之助は栃若黄金時代に水入りの土俵を裁いたのは歴史に残る有名な話です。

第31代木村庄之助衣装
 平成17年九州場所を最後に停年となり、翌18年1月には美瑛町栄誉賞を受賞し、この美瑛町スポーツセンターに衣装や軍配などが展示されました。
行司名鑑
 こちらが31代木村庄之助最後の場所となった平成17年九州場所の幕内の行司です。
 この場所は、横綱朝青龍が史上初の7連覇と年間総なめとなる全6場所を制覇した場所であり、その最後の土俵が朝青龍の一番でした。

軍配・印籠
 こちらには、31代木村庄之助が使われた軍配と印籠が展示されてます。この軍配で結びの一番を裁いてました。
鳥帽子
 こちらも結びの一番に使われていた衣装である鳥帽子です。大相撲の番付には、前相撲である「番付外」、そして初めて番付に名前が載る「序ノ口」から「序二段」「三段目」、そして「幕下」、更には資格所有ともなる関取行司「十両」、そして幕内には「幕内格」、「三役格」、そして親方となる「立行司」は式守伊之助と木村庄之助を襲名してます。
手刀
 こちらは立行司が所持する手刀です。本場所で使われている電光掲示板の力士名の文字も肉筆でこれも立行司の仕事です。
美瑛町栄誉賞受賞 第31代木村庄之助
 停年退職した翌年の平成18年1月25日に美瑛町栄誉賞を受賞し美瑛町スポーツセンターに残されてます。
美瑛町郷土資料館
 美瑛町スポーツセンターより美瑛駅へ向かったところに美瑛町郷土資料館があり立ち寄ってみました。
 ここには、開基からの歴史が語られ寄る価値のあるところです。
 開基からのあらゆる歴史や年季の入った品や歴史画、農・林業や生活品なども展示され更なる奥屋敷の白金温泉の開拓も語られてました。


美瑛町民憲章
 美瑛町郷土資料館の前に美瑛町民憲章の石碑が掲げられてました。美瑛町ライオンズクラブによるものです。
矢野金物店 第31代木村庄之助実家跡地
 美瑛町市街地にあるこの金物店にかつて第31台木村庄之助の家がありました。
 生まれは函館と言われてますが、後に美瑛町に移り住み昭和30年に大相撲の行司の世界へと旅立たれたものと思います。

取材日 平成22年10月2日
大相撲掲示板 フリー投稿サイト


大相撲こんな事トップへ戻る