平成18年大相撲初場所

2006年1月22日( 千秋楽
 幕下と序二段の優勝決定戦が中入り前に行われまして結果は次のとおりです。

序二段は西7枚目弓の里と西110枚目司海は叩き込みで弓の里が優勝

幕下は把瑠都・出羽鳳・白馬・杉田・霧の海・豊乃國・若ノ鵬が6勝1敗でトーナメントによる優勝決定戦となり、

 東24枚目白馬ー東40枚目霧の海の陸奥部屋同部屋対決は白馬が押し出しで勝って準決勝進出。

 西8枚目出羽鳳ー西3枚目把瑠都は把瑠都が寄り切りで勝って準決勝進出。

 東32枚目杉田ー東47枚目豊乃國は叩き込みで豊乃國が勝って準決勝進出。

 西49枚目若ノ鵬は不戦勝。

 準決勝に入り西24枚目白馬ー西49枚目若ノ鵬は上手投げで若ノ鵬が勝利。

 準決勝東47枚目豊乃國ー西3枚目把瑠都は叩き込みで把瑠都が決勝進出

 決勝戦西49枚目若ノ鵬ー西3枚目把瑠都は把瑠都が豪快な上手投げで勝って幕下優勝。

 大関栃東と関脇白鵬に優勝の行方が絞られた千秋楽中入後の取組は東十両6枚目の玉春日ー片山は突き落として玉春日が勝って12勝3敗、片山は6勝9敗と十両陥落が確定的となり入れ替え戦のような形であった。

 西十両6枚目武雄山ー若兎馬は押し出して武雄山が勝って10勝5敗、若兎馬は西15枚目で4勝11敗と十両陥落が確定的。

 土佐ノ海ー西十両2枚目潮丸は突き落として潮丸が勝って9勝6敗と来場所の返り入幕は濃厚といったところ、土佐ノ海は東14枚目で5勝10敗と幕内残留が厳しい所。

 勝てば敢闘賞という北桜ー勝ち越しかける琴奨菊は上手投げで琴奨菊が勝って勝ち越し、北桜は史上最高齢での初の三賞はならず。

 稀勢の里は豊ノ島に押し出しで勝って8勝7敗とようやく勝ち越し。

 嘉風ー普天王は寄り倒して普天王が勝って9勝6敗、負けた嘉風は5勝10敗と十両からの出直しとなりそう。

 若の里は垣添に押し出しで負けて10勝5敗で終わる。上位で取っておかしくない力士である。

 北勝力は露鵬に引き落としで勝って12勝3敗。

 三役揃い踏みの後の取組となった関脇琴光喜ー時津海は掬い投げで時津海が勝って12勝3敗、琴光喜は8勝7敗に終わる。

 関脇白鵬ー大関琴欧州は寄り倒して白鵬が勝って13勝2敗と優勝決定戦の鍵を手にする。琴欧州は10勝5敗に終わる。

 横綱朝青竜ー大関栃東は手に汗握る中での勝負となり上手出し投げで栃東が勝って13場所振り3度目の優勝と朝青竜キラー見事な大爆発となる。実に8場所振りに朝青龍以外の力士の優勝となる。

 一方十両注目は西8枚目春の山は西14枚目将司に突き落としで勝って7勝8敗と来場所は2枚落ちに留まるであろう。

 東8枚目琉鵬は東11枚目旭南海に押し出しで負けて11勝4敗。

 東12枚目豊真将は東7枚目隆の鶴に寄り切りで勝って10勝5敗。

 東3枚目闘牙は西12枚目琴春日に引き落としで勝って4勝5敗11休と来場所は十両上位に留まれそうである。

 東筆頭栃乃洋は西4枚目皇司に掬い投げで勝って13勝2敗で十両優勝と来場所の幕内での活躍を期待したい。

 幕下上位の注目は東8枚目福薗ー西4枚目寶智山は突き落として福薗が勝って5勝2敗、負けた寶智山は4勝3敗。

 東3枚目鶴竜は東10枚目雷光に突き落としで勝って5勝2敗と十両返り咲きを濃厚にした。

 東2枚目澤井は西6枚目柳川に寄り切りで勝って三勝4敗と来場所に期待したい。

 西筆頭の金開山は西11枚目力龍に上手投げで負けて2勝5敗。

 全体を見て幕の内最高優勝は大関栃東(玉ノ井部屋)14勝1敗、十両は東筆頭栃乃洋(春日野部屋)13勝2敗、幕下は西3枚目把瑠都(三保ヶ関部屋)6勝1敗、三段目は東12枚目暁司(入間川部屋)7戦全勝、序二段は弓の里(鳴戸部屋)7戦全勝、序の口は西34枚目臥牙丸(木瀬部屋)7戦全勝と各段の優勝を決めた。
 また三賞は殊勲賞に関脇白鵬(宮城野部屋)13勝2敗で2度目の受賞、敢闘賞は東11枚目北勝力(八角部屋)12勝3敗で3回目の受賞、技能賞は西14枚目時津海(時津風部屋)12勝3敗で4回目の受賞となった。
 琴光喜が8勝止まりは非常に不甲斐無いが来場所こそ2桁勝利である。
 栃東はこの2年間で2度の大関陥落からの不屈の精神で怪我と戦った中引退迄考えたほどでの見事な復帰といえると思います。また、最後の最後まで大混戦と非常に面白くしてくれた場所と思います。次の期待は琴光喜・白鵬の大関昇進と琴欧州と栃東の横綱昇進も夢でないように思います。朝青龍独走の終焉も感じられる中見事な朝青龍8連覇阻止と今後の若手の活躍に期待が高まるように思います。
 今場所の十両・幕内の成績上、来場所の十両・幕内の昇進予想として幕内は栃乃洋・潮丸・皇司・玉春日が返り入幕、新入幕に大真鶴または返り入幕に武雄山の何れかが予想されるように思います。
 新十両は寶智山・高見藤・出羽鳳、返り十両に北勝岩・鶴竜・把瑠都が予想されると思います。

2006年1月21日(土) 14日日
 優勝の行方を占う14日日の中入り後は西十両4枚目入間川部屋皇司は駿傑に突き落としで負けて10勝4敗と十両の優勝争いから1歩後退。

 片山は旭襲山に押し出しで勝って6勝8敗ともう1番勝って幕内に留まりたい所。

 東13枚目栃栄が13日目の皇司戦で右足を痛め、右ひざ内側側副じん帯損傷で全治1カ月と診断された。栃栄の休場は05年初場所以来で通算12回目の休場の為高見盛が不戦勝となり7勝7敗の5分に。

 若の里と琴奨菊は掬い投げで若の里が勝って10勝4敗、負けた琴奨菊は7勝7敗と千秋楽に勝ち越しをかける。若の里にはもう1番勝ってもらいたいところ

 稀勢の里と嘉風は押し出して嘉風が勝って5勝9敗、負けた稀勢の里は7勝7敗と千秋楽に勝ち越しを掛ける。

 普天王は土佐ノ海に寄り切りで勝って8勝6敗と勝ち越し。

 北桜は安美錦に送り出しで負けて9勝5敗、勝った安美錦も9勝5敗。

 関脇琴光喜は安馬に叩き込みで負けて8勝6敗と空回りのまま、安馬は9勝5敗と三賞候補に上げたい所。

 時津海と関脇白鵬は豪快な上手投げで白鵬が勝って12勝2敗と優勝戦線確保。

 大関栃東と北勝力は危なげのない相撲で栃東が引き落としで勝って13勝1敗と1敗を守り朝青龍の8場所連続優勝は消える。

 横綱朝青龍と大関琴欧州は大関の攻めも見せながら引き落としで朝青龍が勝って11勝3敗と横綱の意地を見せて連敗は2で止める。琴欧州は新大関の固さもあってまた優勝のプレッシャーもあったかも知れない。

 一方十両は東8枚目琉鵬が西10枚目猛虎浪に引き落としで勝って11勝3敗と十両優勝戦線確保。

 西8枚目春の山は西7枚目海鵬に極め倒しで勝って6勝8敗。

 東12枚目豊真将は西6枚目武雄山に押し出しで勝って9勝5敗ともう1番勝ちたいところ。

 西13枚目里山は東5枚目隆の若に押し出しで勝って8勝6敗と勝ち越し。

 東3枚目闘牙は東14枚目若麒麟に押し出しで勝って3勝5敗6休ともう1番勝って1枚も高い番付に留まりたい所。

 東筆頭栃乃洋は東11枚目旭南海に寄り切りで勝って12勝2敗と優勝争いトップの座を確保。

 幕下上位の注目は西12枚目の影山が東16枚目保志光に寄り切りで勝って4勝3敗と勝ち越しで来場所は十両を狙える地位となる。

 東5枚目高見藤は東7枚目芳東に突き出しで勝って4勝3敗と勝ち越し。場合により新十両も考えられる所。

 全体を見て、幕内は1敗に大関栃東、2敗に関脇白鵬に絞られた。千秋楽に白鵬が負けた場合は何れの場合も栃東の13場所振り3回目の優勝が決まる。白鵬が勝って栃東が負けた場合は優勝決定戦へ持ち込みとなる。白鵬は琴欧州と、栃東は朝青龍との対戦となる。栃東対朝青龍戦はここ1年栃東の1勝だが朝青龍自身は栃東を苦手としているだけに栃東の朝青龍キラー爆発の期待は大きい。しかも栃東が優勝を争う場所に限って朝青龍を倒して優勝しているのが目立つ。栃東には横綱への期待も大きいだけに是非とも打倒朝青龍の期待にこたえてもらいたい。
 また、十両は2敗に栃乃洋、3敗に琉鵬と優勝争いが絞られた。
 また、序二段は
弓の里と司海が、幕下は把瑠都・出羽鳳・白馬・杉田・霧の海・豊乃國・若ノ鵬ら7人がそれぞれ千秋楽に優勝決定戦の上で優勝が決まる。

2006年1月20日(金) 13日日
 終盤戦13日日の中入り後は十両の潮丸が駿傑に寄り切りで勝って7勝6敗と勝ち越しに王手。このまま勝って返り入幕というところ。

 学生相撲出身同士の対戦の新入幕の嘉風は片山に肩透しで負けて4勝9敗。

 琴奨菊は高見盛に寄り切って7勝6敗と勝ち越しに王手。

 若の里は豊ノ島に寄り切って9勝目。

 時津海は垣添に寄り倒して11勝2敗と優勝圏内。

 稀勢の里は春日錦に寄り切って7勝目、勝ち越しまであと1勝。

 普天王は栃乃花に寄り切って7勝6敗と勝ち越しに王手。

 北勝力は白鵬に押し出して負けて11勝2敗、白鵬は11勝と2敗を守る。

 関脇琴光喜は岩木山に1度の待ったで2度目の立ち合い成立で寄り切って負けて8勝5敗と空回り。残りの2番は必ず勝ちたいところ。

 大関栃東と大関琴欧州の大関同士の対戦は押し出して栃東が上手を取らせない相撲で勝って1敗を守る。琴欧州は3敗と1歩後退。栃東は上手を取られると危ないという琴欧州に取らせずに優勝圏内である。

 横綱朝青龍は安馬に右上手を取られて上手投げ負けて3敗、安馬は初金星。意外にあっさりした取組に思う。朝青龍の連敗は珍しい。8連覇はほぼ絶望というところ。

 十両の注目の取組は東幕下2枚目の千代天山は東14枚目若麒麟に送り出しで負けて2勝5敗。

 東8枚目琉鵬は西6枚目武雄山に突き落としで勝って10勝3敗。

 西8枚目春の山は東5枚目隆の若に叩き込みで負けて5勝8敗と負け越し。

 東3枚目闘牙は東9枚目霜鳥に送り倒しで勝って2勝5敗6休。

 東12枚目豊真将は中入り前最後の1番で東筆頭栃乃洋に下手投げで負けて8勝5敗。栃乃洋は11勝2敗。

 幕下上位注目の一番は西3枚目把瑠都が東9枚目龍皇に突き落としで勝って6勝1敗と来場所の返り十両を濃厚にして今場所の全取組を終える。

 全体を見て、北勝力は前回の優勝争いの2004年夏場所の千秋楽に負けて優勝決定戦持込で朝青竜に負けて優勝を逃がした結果となった時の本割での負けた相手が白鵬であった。そのときも緊張のあまりかあっさりと土俵を割って負けになってしまったがその2004年夏場所と同じ負け方となってしまったのが今日の白鵬戦である。またあっさりと割られてしまった結果に終わってしまったと言えますでしょう。
 横綱朝青龍は白鵬戦で肘を痛めたのが災いといえるに思います。
 13日目を終わって1敗に大関栃東が独走、2敗に白鵬・北勝力・時津海、3敗に朝青龍・琴欧州に絞られる。
 十両は2敗に栃乃洋、3敗に玉春日・琉鵬・猛虎浪であります。
 各段で序の口と三段目で優勝がすでに決まり序の口は
西34枚目のグルジア出身木瀬部屋の臥牙丸が7戦全勝、三段目は東12枚目入間川部屋の暁司が7戦全勝でそれぞれ優勝を決めている。序二段と幕下は千秋楽に優勝決定戦持込となる。
 14日目は大関栃東は北勝力と、横綱朝青龍は大関琴欧州とそれぞれ対戦する。

2006年1月19日(木) 12日日
 終盤戦12日日の中入り後は新入幕の嘉風と琴奨菊は寄り倒しで琴奨菊が勝って琴奨菊は6勝6敗と五分へ戻す。嘉風は4勝8敗と負け越し。

 稀勢の里は栃栄に押し出しで勝って6勝6敗と五分へ戻す。

 若の里は十文字に寄り切りで勝って8勝4敗と勝ち越し、このまま白星街道を走ってもらいたい。

 普天王は豊桜に寄り切りで勝って6勝6敗の五分へ戻す。来場所の上位挑戦への期待も掛かる。

 北勝力は5回目の立ち合い黒海に叩き込みであっさり勝って11勝1敗と1敗を守り優勝戦線を確保。

 関脇琴光喜は攻めで垣添にとったりで勝って8勝4敗と勝ち越し。このまま白星街道を走って2桁への到達を期待したいところ。

 大関栃東は安馬に叩き込みで勝って1敗を守り優勝圏内を確保。

 大関琴欧州は岩木山に上手投げで勝って10勝2敗とこれも優勝圏内。

 横綱朝青龍は白鵬に互いが攻めたにも小手投げで負けて10勝2敗と土俵は座布団の嵐となり結びの1番の大波乱。白鵬は2敗を守り朝青龍と並ぶ。

 十両の注目は東12枚目豊真将は西10枚目新十両猛虎浪に上手出し投げで負けて8勝4敗、猛虎浪は9勝3敗。

 西8枚目春の山は西3枚目泉州山に寄り切りで負けて5勝7敗。

 西8枚目琉鵬は東8枚目大雷童に寄り切りで勝って9勝3敗。

 東筆頭栃乃洋は西7枚目海鵬に押し倒しで勝って10勝2敗と2敗を守り十両の優勝争いのトップである。

 幕下上位は西7枚目千代白鵬は西12枚目影山に押し倒しで負けて2勝4敗と負け越し。

 全体を見て13日目は1敗に大関栃東と平幕の北勝力、2杯が横綱朝青龍・大関琴欧州・白鵬・時津海である。13日目は栃東対琴欧州という大関同士の対戦がある。朝青龍は安馬との対戦が組まれている。14日目と千秋楽の対戦予想は朝青龍が両日大関対戦となるであろう。終盤となり星の潰し合いで誰が朝青龍の連覇を阻止するかに注目である。
 十両は2敗に栃乃洋、3敗に皇司・玉春日・武雄山・琉鵬・猛虎浪・が十両の優勝争いである。まさに混戦。

2006年1月18日(水) 11日日
 11日日の中入り後は新入幕の嘉風は駿傑に掬い投げで勝って4勝7敗。

 若の里は旭襲山に押し出しで勝って7勝4敗と勝ち越しに王手。

 北勝力は北桜に張り手の相撲とのどあで叩き込みで勝って1敗を守る。

 琴奨菊は栃栄に叩き込みで勝って5勝6敗。

 稀勢の里は豊桜に寄り切りで勝って共に5勝6敗。

 普天王は安美錦に押し出しで負けて5勝6敗。

 関脇琴光喜は立ち合いで白鵬に上手を取られて小手投げで負けて2連敗と7勝4敗。

 大関琴欧州は白露山に上手をひきつけて寄り切りで勝って9勝と2敗を守って優勝圏内。

 大関栃東は突っ張りで黒海を引き落としで勝って1敗を守る。

 横綱朝青龍は岩木山を寄り切って勝って1敗を守る。

 十両の注目は東幕下3枚目の井筒部屋の鶴竜は十両の土俵で14枚目若麒麟に寄り切りで勝って4勝2敗と勝ち越して返り十両へはもう1番勝ちたいところ。

 東8枚目の琉鵬は東9枚目東9枚目霜鳥に掬い投げで負けて8勝3敗。

 東12枚目豊真将は東4枚目大真鶴に寄り切りで勝って8勝3敗と勝ち越し。

 西8枚目春の山は東3枚目闘牙に寄り切りで勝って5勝6敗、負けた闘牙は1勝4敗6休。

 幕下上位の注目は西3枚目の把瑠都は東8枚目複薗に寄り切りで勝って5勝1敗。

 西筆頭金開山は東4枚目大翔馬に下手投げで勝って2勝4敗ともう1番勝って1枚も高い番付に留まって欲しいもの。

 西4枚目寶智山は東筆頭北勝岩に寄り切りで勝って4勝1敗と勝ち越し。このまま勝ち続けて来場所の新十両を現実にして欲しい。負けた北勝岩は3勝3敗の5分。

 全体を見て1敗に横綱朝青龍・大関栃東・平幕北勝力、2敗に大関琴欧州・白鵬・時津海と混戦模様である。琴光喜の連敗は不がいないというところ。
 十両は2敗に栃乃洋・皇司、3敗に豊真将・玉春日・武雄山・琉鵬と混戦模様。
 11日目の幕の内は特別波乱もなし。東2枚目露鵬が勝ち越しを決めている。

2006年1月17日(火) 10日日
 終盤戦へ向かって星の潰し合いとなる10日日中入り後は北勝力は時津海に1度待ったがあったが寄り切りで負けて初黒星と自分の相撲が取れず。時津海は勝ち越し。

 若の里は高見盛に突き落とし勝って物言いつかずに6勝4敗と勝ち越しまであと2勝。

 稀勢の里は若兎馬に下手投げの逆転で負けて4勝6敗とプレッシャーに負けてるように思いますが1番でも多く勝って欲しい所です。

 新入幕の嘉風は十文字に攻めたが肩つかしで負けて3勝7敗と後がない状態。

 普天王は栃栄に突き落としで負けて5勝5敗。

 琴奨菊は安美錦に立ち合いはよかったが叩き込みで負けて4勝6敗。

 大関琴欧州は春日錦に早い攻めの寄り切りで勝ち越しで2敗を守る。

 大関栃東は岩木山に突き落としで危ない場面がありながら土俵際残り9勝と1敗守る。

 横綱朝青龍と関脇琴光喜は互いの攻めで琴光喜は上手を取っていい攻めであったが掬い投げで朝青龍が勝って9勝1敗。琴光喜は7勝3敗と勝ち越しならず、優勝争いから1歩後退。

 十両の注目は東幕下2枚目の澤井が東十両13枚目の上林に押し倒しで負けて2勝4敗と初土俵以来初の負け越し。幕下上位と十両への壁の厚さを感じた場所と言える。

 東12枚目の豊真将は東5枚目隆の若に寄り切りで勝って7勝3敗と勝ち越しへ王手。是非2桁勝利と来場所の十両上位を目指してもらいたい。

 東3枚目闘牙は東2枚目大雷童に押し出しで負けて1勝3敗6休。

 東8枚目琉鵬は1敗同士の東筆頭栃乃洋に下手投げで負けて8勝2敗。栃乃洋は1敗を守る。

 西8枚目春の山は西筆頭大翔大に寄り切りで勝って4勝6敗、勝ち越してもらいたい。

 幕下上位は東15枚目霧の若は西18枚目磯部に引き落としで勝って4勝1敗と勝ち越し。

 全体を見て、今日北勝力が負けて全勝が消え1敗に北勝力・横綱朝青龍・大関栃東、2敗に大関琴欧州・時津海に絞られる。また、東17枚目の北の湖部屋北桜が平成13年9月場所以来4年振りの幕の内での勝ち越しを決める。豊桜と共に頑張ってもらいたいものです。琴光喜はこのところ朝青龍には分が悪くなってるかのように思うところです。琴光喜がもう1度朝青龍を倒す所を見たいものですね。

2006年1月16日(月) 9日日
 後半戦となった9日目中入り後は十両の闘牙は片山に押し出して負けて1勝2敗6休と負け越し。これから1番でも多く勝って十両上位に留まって欲しい。片山は7敗で後がないところ。

 新入幕の嘉風は初顔の栃栄に押し倒しで負けて3勝6敗とこれ以上黒星を重ねて欲しくない所。勝ち越してもらいたい。

 稀勢の里は土佐ノ海に叩き込みで勝って4勝5敗と勝ち越しへの期待。

 若の里と普天王は普天王の攻めで寄り切って普天王に軍配で共に5勝4敗と勝ち越しと上位返り咲きへの期待である。

 北勝力は前へ出る相撲で安美錦に押し出しで勝って9連勝と全勝を守る。

 琴奨菊は出島に寄り切りで負けて共に4勝5敗と後半から終盤への巻き返しである。

 関脇琴光喜は時天空に上手出し投げで圧勝し7勝と勝ち越しへ後1勝、横綱戦の白星を期待したいところ。

 大関琴欧州は朝赤龍に左上手をつって一気に土俵際へ寄り切りで圧勝と7勝と勝ち越しまで後1勝。

 大関魁皇は「腰部椎間(ついかん)板症で3週間の安静を要する」と診断され休場となり白鵬が不戦勝で魁皇は3勝6敗で来場所は千代大海と並んで史上最多の9度目の角番となる。力士生命が危ぶまれる気配さえ感じる所。

 大関栃東は雅山からの叩きの攻めで押し出しで負けて初黒星で8勝1敗。

 横綱朝青龍は白露山に突っ張りの受け取りから万全の形で8勝1敗と勝ち越し。

 十両の注目は東8枚目の琉鵬は東13枚目上林に寄り切りで勝って1敗を守って8勝目。

 東12枚目の新十両豊真将は西5枚目安壮富士に押し出しで勝って6勝3敗。

 東8枚目松が根部屋の春の山は東2枚目大雷童に押し出しで負けて3勝6敗。

 一方幕下上位の注目の取組は、東4枚目の寶智山は東9枚目龍皇に押し出しで負けて3勝2敗と勝ち越しお預け。

 東3枚目の井筒部屋鶴竜が芳東に押し出しで勝って3勝2敗と勝ち越しに王手。

 東2枚目澤井は西5枚目高見藤に押し出しで負けて2勝3敗と後がない状態。高見藤も頑張って欲しい。

 西筆頭の元幕内金開山は西14枚目武州山に突き落としで勝って1勝4敗で初白星。1番でも多く勝って1場所も早い関取復帰を目指してもらいたい。武州山にも十両更には幕の内への武蔵川部屋期待の星である。

 全体をまとめて全勝が平幕の北勝力、1敗に横綱朝青龍と大関栃東である。他に琴欧州にも琴光喜にも優勝の夢は残されている。

 他に十両は、1敗に琉鵬と栃乃洋が十両優勝の争いである。

 十両・幕下上位も新たな期待が多いが特に幕の内は全勝・1敗・更に2敗力士までの大混戦となりそう。朝青龍独走の終焉がますます感じられる所で誰が連覇を阻止するかである。

2006年1月15日( 8日日
 6日目中入り後は新入幕の嘉風は北桜に大熱戦で最後は客席に飛んでお客さんが下敷きになる一番で嘉風が寄り切りで勝って3勝5敗。

 若の里は春日王に上手捻りであっさり敗れ5勝3敗。

 琴奨菊は駿傑に寄り切りで勝って4勝4敗の5分に戻す。

 稀勢の里は旭襲山の手が仕切り線に着かないままでの立ち合いで稀勢の里が砕け落ちる形で叩き込みであっさり負けて3勝5敗。このような相撲は昭和62年九州場所で横綱北勝海(現八角親方)vs玉龍との対戦で北勝海が立った所に玉龍が北勝海の背中を叩きつけて玉龍が勝った相撲がありその取組を思わせる。

 北勝力は普天王に押し出しで勝って8日目にして初の全勝勝ち越し。

 関脇琴光喜は朝赤龍に上手投げで勝って6勝2敗、琴欧州に負けじとという所でまず2桁勝利というところである。

 大関栃東は白鵬の手が仕切り線に着かない事から3回も立ち合いを嫌いようやく立った所白鵬が土俵際まで追いやられる所を大関が土俵外へ倒れかかった瞬間に白鵬のかかとが土俵外に出たため物言いがつかずに栃東が勝って8戦全勝と勝ち越しで角番脱出。

 大関魁皇は豪風に上手を取られて魁皇が砕け落ちる形であっさり手が着いてしまい引き落としで負けて3勝5敗と腰痛が非常に辛そうである。

 大関千代大海は6日目の玉乃島戦で右大胸筋部分断裂で全治1カ月との診断で休場となり露鵬の不戦勝、千代大海の休場は昨年名古屋場所以来10度目の休場となる。来場所は史上ワースト1の9度目の角番となる。このところ11場所連続角番大関が出てるのが現状で必ず休場大関だ出てる状況にあります。

 大関琴欧州は時天空にいい相撲で送り出して勝って6勝2敗と脂が乗った感じ。

 横綱朝青龍は栃乃花に押し出しで圧勝し7勝1敗。

 十両は錣山部屋初の関取東12枚目豊真将は東9枚目霜鳥に寄り切りで勝って5勝3敗と勝ち越しまで後3番。

 陸奥部屋の東8枚目琉鵬は西14枚目将司に寄り倒しで勝って7勝1敗と勝ち越しまで後1番。

 松が根部屋の西8枚目春の山は西11枚目須磨の富士に上手出し投げで勝って3勝5敗。

 一方幕下上位の注目の取組は特別ないが西15枚目の陸奥部屋の霧の若は西8枚目出羽鳳に突き落としで負けて3勝1敗と勝ち越しお預け。

 全体を振り返って栃東が負け知らずの8連勝での角番脱出で優勝争いと後を追う朝青龍との対決にも期待するほか全勝は大関栃東と東11枚目北勝力、1敗は横綱朝青龍と西14枚目時津海である。これからが2敗力士との星の潰し合いともなる。  

2006年1月14日(土) 7日日
 6日目中入り後は新入幕の嘉風は時津海に寄り切りで負けて2勝5敗。

 若の里は栃栄に寄り切りで勝って5勝2敗。

 琴奨菊は十文字に上手投げで勝って3勝4敗。

 稀勢の里は安美錦に危なげがありながら押し出しで勝って3勝4敗。

 普天王は安馬に寄り切りで勝って4勝3敗と白星先行。上位復帰への期待である。

 関脇琴光喜は小結玉乃島に少々危なげがありながら寄り切りで勝って5勝2敗。

 大関魁皇は露鵬に押し出しで負けて3勝4敗とまたも黒星先行。

 大関千代大海は雅山に1度待ったがあって仕切りなおしで2度目の立会いで押し出しで負けて3勝4敗。

 新大関琴欧州は小結旭天鵬に寄り倒しで勝って5勝2敗。

 角番脱出を狙う大関栃東は豪風に一瞬ヒヤッとしながら叩き込みで勝って7戦全勝と角番脱出まで後1勝。

 横綱朝青龍は時天空に互いにいい相撲を取りながら応戦しながら掬い投げで横綱が勝って6勝1敗と1敗を守る。

 十両は陸奥部屋の東8枚目琉鵬は西13枚目里山に寄り切りで勝って6勝1敗。

 錣山部屋初の関取東12枚目豊真将は西7枚目海鵬に押し出しで勝って4勝3敗。

 松が根部屋の西8枚目春の山は引き落としで負けて2勝5敗。

 幕下上位は西7枚目千代白鵬は西7枚目北大樹にうっちゃりで負けて1勝3敗とピンチ。

 西3枚目把瑠都は西5枚目高見藤に押し出しで勝って3勝1敗。

 東3枚目井筒部屋鶴竜は東5枚目玉力道に寄り切りで勝って2勝2敗の5分へ戻す。

 西2枚目澤井は東4枚目大翔馬に寄り切りで勝って2勝2敗の5分。

 西4枚目寶智山は東2枚目千代天山に寄り切りで勝って3勝1敗と勝ち越しへ王手、関取が見えてきたところ。

 東筆頭の元幕内金開山は西6枚目柳川に寄り切りで負けて4連敗と負け越し。

 東8枚目福薗は東筆頭北勝岩に引き落としで勝って4戦全勝と勝ち越し。関取復帰へ頑張ってもらいたい。

 全体を見て全勝が大関栃東と平幕の北勝力、1敗に平幕の時津海・北桜・垣添、関脇白鵬は栃乃花に負けて1敗、横綱朝青龍も1敗を守る。琴欧州もかなり波に乗った感じ。中日も楽しみである。

2006年1月13日(金) 6日日
 5日目中入り後は若の里は北桜の激しい相撲に押し出しで負けて4勝2敗。

 新入幕の嘉風は高見盛に寄り切って2連勝。

 琴奨菊は豊桜に軍配が上がるが物言いがついて同体と見て取り直しとなり押し出しで負けて2勝4敗。取り直し前は琴奨菊が勝ってたように思ったが取り直し後は立ち合いから全く不利に見えてあっさり土俵を割ったように思います。

 稀勢の里は安馬に寄り切りで負けて2勝4敗。稀勢の里も安馬の激しい相撲に応戦して安馬を土俵際まで追い詰めたが逆に割られてしまったような1番に思います。

 普天王は春日錦に寄り切りで勝って五分に戻す。

 関脇琴光喜は豪風に上手投げで勝って4勝目。

 大関千代大海は玉乃島に押し出しで負けて2敗、玉乃島は右肩を痛めながらの初白星。

 新大関琴欧州は雅山に一瞬土俵際まで攻められながら寄り倒しで勝って4勝2敗。

 角番大関栃東は栃乃花に一方的な押し出しで6連勝と全勝を守る。角番脱出まで後2勝。

 大関魁皇は時天空に勝って3勝3敗の5分の戻す。 

 横綱朝青龍は旭天鵬に上手投げで勝って5勝1敗。

 十両は錣山部屋初の関取東12枚目豊真将は陸奥部屋の東8枚目琉鵬に寄り倒しで琉鵬が勝って5勝1敗、負けた豊真将は3勝3敗の5分。

 松が根部屋の西8枚目春の山は西5枚目の安壮富士に負けて2勝4敗。

 幕下上位は西幕下7枚目の千代白鵬が東7枚目芳東に負けて1勝2敗と黒星先行。

 全体を振り返って幕の内の全勝が北勝力・関脇白鵬・大関栃東、1敗が北桜・時津海・垣添・横綱朝青龍であります。今後の星の潰し合いで2敗力士にも優勝争いが予想されそうです。特に大関琴欧州・千代大海・関脇琴光喜にも優勝圏内の候補も予想されそうに思います。

2006年1月12日(木) 5日日
 5日目中入り後は若の里は豊桜に押し出しで勝って4勝1敗。

 新入幕の嘉風は旭鷲山に押し出しでようやく初白星。日1日と共にいい相撲になっているようである。

 琴奨菊は春日王に上手投げで負けて2勝3敗と黒星先行。

 普天王は高見盛に上手投げで負けて2勝3敗と黒星先行。

 稀勢の里は垣添にしのぎながら押し出しで負けてこれも2勝3敗と黒星先行。

 関脇琴光喜は雅山に掬い投げで負けて3勝2敗と空回り、大関取りのためにもこれ以上負けてもらいたくない。

 新大関琴欧州は黒海に左からの首捻りで負けて2敗目。緊張感の災いか?

 角番大関栃東は1分を超える相撲で旭天鵬に突き落としで土俵際の逆転で5戦全勝と角番脱出へ後3勝と優勝した場所を思わせる。朝青龍キラー爆発の期待である。

 大関魁皇は玉乃島に寄り切りで勝ってようやく2勝目。

 大関千代大海は時天空に突き出しで勝って4勝目。突っ張り技の効力である。

 横綱朝青龍は露鵬に足を取って足取りで勝って4勝1敗。露鵬も上手を取っていい所まで持ち込んだはずでもあったが。

 十両は錣山部屋初の関取東12枚目豊真将は若麒麟に寄り切りで勝って3勝2敗。

 松が根部屋の西8枚目春の山は旭南海に押し出しで勝って2勝3敗。

 陸奥部屋の東8枚目琉鵬は光法に下手投げで負けて初黒星。連勝は4で止まる。

 幕下上位は東8枚目の福薗は西5枚目の高見藤に押し出しで勝って3戦全勝。同期が相次いで引退する中でもう1度幕の内で取ってもらいたい所。

 西3枚目の把瑠都は東5枚目の玉力道に叩き込みで勝って2勝1敗。

 東3枚目の鶴竜と西4枚目の寶智山は押し出して寶智山が勝って2勝1敗。負けた鶴竜は1勝2敗と後半戦に期待。

 西2枚目の澤井と西筆頭金開山は寄り切って澤井が勝って1勝2敗。負けた金開山は3連敗と後がない状態。金開山には関取復帰を目指しこれ以上負けて欲しくないものである。

 全体を見て栃東の全勝街道がどこまで続くかである、この勢いで朝青龍キラー爆発とつながってもらいたい。更には打倒朝青龍である。いかに8連覇を阻止するかである。琴欧州の新大関優勝は厳しい状態であるが今後のためにも中盤辺りが勝負となりそう。負けじとその後を追って琴光喜も2桁勝利の確保を狙って欲しい所。

 大混戦への期待感を持ち込みたい。

2006年1月11日(水) 4日日
 中入り後は若の里は時津海に寄り切りで物言いがついたが若の里の脚が先に出てたことで軍配どおりとなり初黒星。時津海は4連勝。

 新入幕の嘉風は春日王に小手投げで4連敗と白星ならず。

 稀勢の里と琴奨菊は渡し込みで琴奨菊に軍配で互いに2勝2敗。

 普天王は出島に寄り切りで白星で2勝2敗。

 関脇琴光喜は旭天鵬に二本が入り切り返しで圧勝で3勝目。

 角番大関栃東は露鵬にはたきを見せながら大関の下からの攻めで押し出しで圧勝し4連勝と見事。 

 大関魁皇は黒海に一方的に押され押し出しで負けて3敗とピンチ。

 大関千代大海は白露山に20発の得意の突っ張り技で突き出しで勝って3勝。

 新大関琴欧州は栃乃花に叩き込みで3勝。一瞬ヒヤッとする場面があるだけに本調子がないように思う。中盤に向かってリズムに乗って欲しいもの。

 横綱朝青龍は初顔対決で豪風に一方的な押し出しで3勝。

 十両は錣山部屋初の関取東12枚目豊真将は上林に寄り切りで負けて2勝2敗の5分。

 陸奥部屋の東8枚目琉鵬は琴春日によりきりで勝って4戦全勝。

 松が根部屋の西8枚目春の山は猛虎浪に押し出しで負けて1勝3敗。

 今日の幕下は特別注目する力士は居ませんが西21枚目の井筒部屋の鶴嶺山が西20枚目の荒鷲に小手投げで勝って2戦全勝。

 西幕下7枚目の元十両の九重部屋の千代白鵬が西6枚目の柳川に押し出しで勝って1勝1敗にしてます。

 全体を見て魁皇の不調ははがゆいが同期の引退が相次ぐ中で引退の危機を感じるばかり。下位から若の里の上位返り咲きと琴光喜の大関取りへの道、更には稀勢の里・琴奨菊・普天王の活躍に注目といった所です。

2006年1月10日(火) 3日日
 中入り後は若の里は駿傑に叩き込みで3連勝。

 新入幕の嘉風は北勝力に引き落としで3連敗と悔しい立会い、何とか頑張って白星を挙げて欲しい。

 普天王は旭襲山に寄り切りで負けて1勝2敗。

 琴奨菊は垣添に小手投げで負けて1勝2敗。

 稀勢の里は元大関出島に寄り切りで出島の速攻刺し身を許さず2勝目。

 関脇琴光喜は露鵬に上手投げで初黒星、露鵬は3連勝。

 大関魁皇は栃乃花に寄り切りで上手が取れずに負ける、2敗目。

 大関千代大海は豪風に押し出しで負けて1敗。豪風は初殊勲星。

 新大関琴欧州は小結玉乃島に一瞬外掛けとなり上手投げで2連勝とようやく乗り出した所。

 角番大関栃東は白露山に引き落としで3連勝、角番脱出へ更に一歩というところ。

 横綱朝青龍は雅山に寄り切りで連敗阻止。

 十両は錣山部屋初の関取東12枚目豊真将は将司に叩き込みで敗れて初黒星。

 陸奥部屋の東8枚目琉鵬は須磨の富士に押し出しで勝って3連勝。

 松が根部屋の西8枚目春の山は玉春日によりきりで勝って初白星。

 一方幕下上位の注目、今日は十両の土俵だった元幕内金開山は若麒麟に押し出しで敗れて2敗目。

 西幕下4枚目の寶智山は高見藤に寄り切りで敗れ1勝1敗。

 東3枚目の鶴竜と西2枚目の澤井は叩き込みで鶴竜が1勝1敗、澤井は2連敗。

 西3枚目の把瑠都は押し倒しで千代天山に敗れ1勝1敗。

 琴光喜は序盤で1敗、大関魁皇は2敗と痛いところ。千代大海も序盤の黒星が痛いところである。

2006年1月9日(月) 2日日
 中入り後は若の里が新入幕の場所以来8年振りの最初の取組で16枚目の片山に上手投げで勝って2連勝、かつては元大関が中入り後1番目で取るという例もあったがそれだけ勝ち続けて上位定着が長かった事を表す。

 新入幕の嘉風は西12枚目陸奥部屋の豊桜に浴びせ倒しで敗れ2連敗。

 琴奨菊はなかなか勝てなかった旭襲山に寄り切りで勝って初白星。

 稀勢の里は高見盛に寄り切りで気合負けして互いに1勝1敗。

 普天王は豊ノ島に寄り切りで勝って互いに1勝1敗、期待の星である。

 関脇琴光喜は白露山に寄り切りで圧勝し2連勝。

 大関千代大海は一瞬ヒヤッとしたが久し振りの大関対戦となった栃乃花に押し出しで勝って2連勝。

 新大関琴欧州は豪風に寄り倒しで圧勝し初白星。

 角番大関栃東は西小結玉乃島に押し出しで勝って2連勝、栃東は去年雄一朝青龍を倒した大関だけに朝青龍キラーのフル発揮と優勝更には横綱を期待したいところ、更には朝青龍の連覇を阻止してもらいたい所。

 大関魁皇は東小結旭天鵬に危なげがあった中で土俵際の一瞬の差で寄り切りで魁皇初白星。

 横綱朝青龍は東2枚目黒海に上手を取られて横綱も黒海の上手を取って応戦したが寄り倒しで黒海大金星の1勝。土俵は座布団の嵐となる。

 十両は錣山部屋初の関取東12枚目豊真将は中村部屋の西11枚目返り十両の須磨の富士に押し出しで勝って2連勝。かつての寺尾を思わせる。幕内も夢ではない。

 松が根部屋の西8枚目春の山は東7枚目の隆の鶴に掬い投げで敗れ2連敗。互いに幕の内返り咲きの期待もある。

 陸奥部屋の東8枚目琉鵬は西7枚目海鵬に押し出しで勝って2連勝。十両での2連勝は初めてである。新入幕を目指して豊桜・十文字とともに陸奥3羽鳥の期待もある。

 一方幕下上位の注目、西4枚目境川部屋の寶智山は東4枚目大翔馬に叩き込みで勝って1勝。

 同じく西幕下2枚目の境川部屋の澤井は元三役の東2枚目の千代天山に寄り倒しで敗れ1敗。

 澤井も寶智山も幕の内への期待の星であるし、鶴竜や豊真将にも期待したいところ。また、明日以降の大関・横綱にも目が離せない。

 また、日大学生横綱で東幕下49枚目の元関脇追風海(追手風部屋)が現役を引退しました、引退後は親方として残らず怪我の治療に専念するそうです。時代を沸かせた力士がまた1人去っていくように思います。

2006年1月8日( 初日
 新大関誕生と話題満載の場所となりそうな今日初日は、休場明けの若の里は若兎馬に押し倒しで勝ち大関候補の意地を見せる。平幕優勝を目指して一気に上位返り咲きとなってもらいたい。

新入幕の尾車部屋の嘉風はベテラン土佐ノ海に押し出しで敗れて新入幕黒星。学生相撲出身で3年でアマチュア横綱となるものも4年で取れずに付け出しが認められなかったが前相撲から2年での新入幕は立派なもの。

琴奨菊は北勝力に引き落としで敗れる、今年の三役期待の星である。

稀勢の里は普天王に上手投げで圧勝、稀勢の里こそ今年の三役も夢ではない。

関脇琴光喜は黒海寄り切りで勝ち大関取りと2桁勝利への大きな1勝。

新大関琴欧州は露鵬に上手投げで完敗、18本の懸賞が立つ。この懸賞は基本額6万円でそのうち3万円が受け取る中身で、5,000円が広告制作と場内放送料として引かれ2万5千円が税金として引かれるものであります。その懸賞18本の合計額は結構なものですよね。

角番大関栃東は時天空に押し出しで勝ち初日白星です。横綱を目指してもらいたいものです。

大関魁皇は雅山に送り出しであっけなく敗れ初日黒星です。

大関千代大海は小結旭天鵬に叩き込みで白星。

8連覇を狙う横綱朝青龍は小結玉乃島に上手出し投げで圧勝。

十両目の前の幕下上位注目の取組は、先場所新十両で負け越した井筒部屋の鶴竜は東3枚目の地位で先場所休場した元十両把瑠都に素首落としや敗れ初日黒星。

十両返り咲きを目指す元幕内金開山は北勝岩に押し出しで敗れる。

十両は錣山部屋初の関取豊真将は琴春日に寄り切りで初日圧勝。

陸奥部屋の琉鵬は松が根部屋の春の山に叩き込みで初日白星。

また東十両3枚目の高砂部屋闘牙が腰部脊柱(せきちゅう)管狭窄(きょうさく)症で全治1カ月と診断されて入院のため休場で大真鶴が不戦勝。

2006年の幕開けは朝青龍の8連覇か新大関優勝か。更には若手の活躍で新大関新横綱の誕生も夢ではない。琴光喜にも琴欧州に負けじと大関を狙って欲しい。

幕内下位まで番付を下げた若の里にも年内に上位へ返り咲いて大関を目指して欲しいもの。

十両の松が根部屋の春の山も幕の内返り咲きに期待したいところです。

2006年1月7日(土) 前日
 明日からの初日、幕の内の注目力士の主な取組ですが、新入幕の尾車部屋の嘉風は土佐ノ海と、

琴奨菊は北勝力と、

先場所負け越した稀勢の里は普天王と、

大関を目指す関脇琴光喜は黒海と、

新大関琴欧州は露鵬と、

角番大関栃東は時天空と、

大関魁皇は雅山と、

大関千代大海は小結旭天鵬と、

8連覇を狙う横綱朝青龍は小結玉乃島とそれぞれ対戦する。

他に十両返り咲きを目指す元幕内金開山は北勝岩と、

先場所新十両で負け越した井筒部屋の鶴竜は東3枚目の地位で先場所休場した元十両把瑠都と対戦。

十両は錣山部屋初の関取豊真将は琴春日と、

陸奥部屋の琉鵬は松が根部屋の春の山と対戦。両者とも幕の内を目指して欲しいところです。

今場所どころか今年の大相撲の幕開けの注目は朝青龍独走の終焉と千代大海が北天佑(現二十山親方)の大関在位記録44場所を追い抜くかである。

更に朝青龍キラー栃東の活躍と横綱への期待。

新大関琴欧州の優勝と横綱は?

次期大関候補琴光喜への期待である。

今場所も注目力士の取組をピックアップしてコメントしてまいりますので「フリー投稿サイト」へのコメントもお待ちしております。

特に平日はダイジェスト以外見れないためダイジェスト放送終了時点での更新となります。場合により土・日も深夜の更新になる場合がありますのでその際はご了承ください。今場所も大相撲初場所サイトは毎日更新してまいりますのでどうぞご期待ください。

2005年12月22日(木) 場所前
 大相撲初場所初日は平成18年1月8日()、千秋楽は1月22日()です。
2005年12月21日(水) 場所前
番付発表となりました。朝青龍の1人横綱の記録が更新され新大関には佐渡ヶ嶽部屋から琴風(現尾車親方)以来20年振りともなる琴欧州に注目が高まりそうです。初場所は1横綱4大関で琴光喜にも大関取りを期待したいところです。栃東は休場明けで角番となり、千代大海は大関在位42場所と北天佑(現二十山親方)に次ぐ史上3位、魁皇は大関在位32場所と引退の危機と立ち向かいながら記録更新に挑みます。場所の注目力士につきましてもまたピックアップしてまいりますので初場所もご期待ください。

大相撲探訪記へ戻る TOPへ