平成19年大相撲秋場所
後半10〜千秋楽
10日目 11日目 12日目 13日目 14日目 千秋楽 下へ
平成19年9月23日(日) 千秋楽
 序ニ段優勝決定戦
 ○保志桜(7勝0敗)(引き落とし)畑山(7勝0敗)●

 十両の主な取組です。
 ●木村山(4勝3敗)(叩き込み)境澤(7勝8敗)○
 境澤は踏み止まり7勝で締める。
 ○琴春日(9勝6敗)(突き落とし)片山(8勝7敗)●
 琴春日は上乗せして9勝と来場所の番付にも期待、片山は結局8勝に終わる。
 ●安壮富士(8勝7敗)(寄り切り)把瑠都(13勝2敗)○
 把瑠都は13勝で締める。
 ○猛虎浪(6勝9敗)(寄り切り)十文字(8勝7敗)●
 十文字は結局8勝止まり。
 ○琉鵬(5勝10敗)(寄り切り)白乃浪(5勝10敗)●
 琉鵬は結局5勝と来場所の幕下陥落は確実、白乃波は10敗に終わる。
 ●玉力道(3勝12敗)(押し出し)里山(6勝9敗)○
 里山は6勝に終わる。
 ●光龍(7勝8敗)(突き落とし)白馬(8勝7敗)○
 千秋楽7勝7敗対決は白馬が勝ち越し、光龍は負け越し。
 ○豊桜(8勝7敗)(叩き込み)保志光(8勝7敗)●
 豊桜は千秋楽にしての勝ち越しで来場所は返り入幕を狙える地位に、保志光は8勝止まり。
 ●北太樹(9勝6敗)(寄り切り)若麒麟(9勝6敗)○
 北太樹は2桁ならず9勝に終わる。
 ○皇司(7勝8敗)(突き落とし)霜鳳(10勝5敗)●
 皇司は負け越しから踏み止まり7勝に終わる。
 ●千代白鵬(9勝6敗)(上手投げ)若ノ鵬(10勝5敗)○
 若ノ鵬は10勝で締める、千代白鵬は9勝止まり。
 ○寶智山(7勝8敗)(掬い投げ)将司(7勝8敗)●
 寶智山は踏み止まって7勝、将司は勝ち越しならず。

 中入後の主な取組です。
 ●嘉風(10勝5敗)(押し出し)豪栄道(11勝4敗)○
 豪栄道は上位の壁から解放されて自分の相撲を取り切り11勝で締める、嘉風は10勝止まり。
 ●龍皇(3勝12敗)(寄り切り)北桜(4勝11敗)○
 北桜は4勝に終わる、龍皇は負けが込んで12敗と幕内残留が絶望。
 ●垣添(9勝6敗)(掬い投げ)高見盛(8勝7敗)○
 垣添は2桁ならず9勝に終わる。
 ●栃煌山(7勝8敗)(送り出し)土佐ノ海(8勝7敗)○
 栃煌山は負け越し。
 ●豊響(7勝8敗)(突き落とし)普天王(8勝7敗)○
 千秋楽7勝7敗対決は普天王が勝ち越し、豊響は負け越し。
 ●豪風(9勝6敗)(突き落とし)雅山(9勝6敗)○
 雅山は9勝に終わる。
 ●春日王(10勝5敗)(外掛け)鶴竜(7勝8敗)○
 鶴竜は踏み止まって7勝で締める。
 ○出島(8勝7敗)(叩き込み)豊真将(8勝7敗)●
 豊真将は出島の叩きに応戦できず筆頭で8勝止まり。
 ○時天空(6勝9敗)(叩き込み)若の里(5勝10敗)●
 若の里は結局10敗で終わる。
 ○琴奨菊(10勝5敗)(寄り切り)安馬(10勝5敗)●
 琴奨菊は得意のガブリで安馬を寄せ付けず2桁勝利と三役復帰濃厚といえる星。
 ○豊ノ島(8勝7敗)(押し出し)朝赤龍(8勝7敗)●
 豊ノ島は勝ったら殊勲賞という条件の中で押しが効いて勝ち越しと殊勲賞受賞。
 これより三役
 ●稀勢の里(6勝9敗)(内無双)琴光喜(10勝5敗)○
 新大関琴光喜は2桁10勝を確保、稀勢の里は9敗。
 ○安美錦(10勝5敗)(寄り切り)琴欧洲(8勝7敗)●
 琴欧洲は長身を生かし切れず上手を許し結局8勝7敗に終わる。
 ○白鵬(13勝2敗)(寄り切り)千代大海(9勝6敗)●
 白鵬は1人横綱の重責の意地を見せて千代大海を寄り切り横綱初優勝、大関在位52場所目の千代大海は9勝6敗に終わる。

 全体を振り返り、終盤までの混戦からもしかして93年振りの新入幕優勝もなんて思いきや3敗で追った旭天鵬が勝ち残りで結局横綱白鵬が2場所振り4度目の幕内最高優勝を決めた。琴欧洲が8勝止まりは非常に不甲斐なく奮起の期待もありながらこれは毎場所のごとく、琴光喜は途中星を落としながら10勝と見事に2桁勝利を確保してくれた。問題は来場所進退を掛けて望む大関魁皇である。数々の記録を塗り替えて結局大潮(現式秀親方)が持つ通算勝ち星2位の964勝に追い着くことは厳しくなるように思う。朝青龍の2場所連続出場停止というショッキングな騒動もありながら特に琴欧洲や若手に期待を掛けながら来年初場所は朝青龍が元気な姿で復帰してくれる事を祈るばかりである。せっかく3年振りに東西に横綱が並んだ事であるし。
 また、西幕下2枚目の元関脇隆乃若が両膝・肩の怪我により今場所限りで引退を表明しました。今後は日本相撲協会に残らず起業を目指すとの事です。
 幕内最高優勝:横綱・白鵬(宮城野部屋)13勝2敗(4回目)
 十両優勝:西9枚目・把瑠都(尾上部屋)13勝2敗
 幕下優勝:西32枚目・玉鷲(片男波部屋)7戦全勝
 三段目優勝:西57枚目・土佐豊(時津風部屋)7戦全勝
 序ニ段優勝:西37枚目・保志桜(八角部屋)7戦全勝
 序ノ口優勝:西36枚目・金龍山(松ヶ根部屋)7戦全勝
 殊勲賞:西小結・安馬(安治川部屋)10勝5敗(初)
     東5枚目・豊ノ島(時津風部屋)8勝7敗(初)
 敢闘賞:西12枚目・旭天鵬(大島部屋)12勝3敗(5回目)
     西14枚目・豪栄道(境川部屋)11勝4敗(初)
 技能賞:該当者なし

フリー投稿サイト

大相撲掲示板

上へ 10日目 11日目 12日目 13日目 14日目 千秋楽 下へ
平成19年9月22日(土) 14日目
 十両の主な取組です。
 ○北勝国(3勝4敗)(寄り切り)琉鵬(4勝10敗)●
 琉鵬は10敗。
 ○琴春日(8勝6敗)(寄り切り)十文字(8勝6敗)●
 琴春日は勝ち越しと4琴の存在感を示す、十文字は上乗せならず足踏み。
 ●旭南海(7勝7敗)(寄り倒し)北太樹(9勝5敗)○
 北太樹は上乗せ9勝目。
 ○霜鳳(10勝4敗)(寄り切り)保志光(8勝6敗)●
 保志光は上乗せならず6敗。
 ○千代白鵬(9勝5敗)(押し出し)把瑠都(12勝2敗)●
 千代白鵬は9勝と幕内を狙える地位への前進の勝ち星。把瑠都は来場所の返り入幕には千秋楽には負けられないところ。
 ○駿傑(6勝8敗)(押し倒し)里山(5勝9敗)●
 里山は9敗。
 ●潮丸(6勝8敗)(突き落とし)光龍(7勝7敗)○
 光龍は踏み止まり7勝と千秋楽に勝ち越しを掛ける。
 ○豊桜(7勝7敗)(押し倒し)境澤(6勝8敗)●
 豊桜は勝ち越しへ王手の1勝、境澤は負け越し。
 ●栃乃花(7勝7敗)(押し出し)白馬(7勝7敗)○
 白馬は踏み止まって7勝と千秋楽に勝ち越しを掛ける。
 ○皇司(6勝8敗)(叩き込み)玉力道(3勝11敗)●
 皇司は6勝目と踏み止まる。
 ●片山(8勝6敗)(叩き込み)若麒麟(8勝6敗)○
 片山は上乗せならず6敗。
 ○寶智山(6勝8敗)(押し出し)白乃浪(5勝9敗)●
 寶智山は貴重な1勝で6勝目、白乃波は9敗。
 ●将司(7勝7敗)(送り出し)若ノ鵬(9勝5敗)○
 若ノ鵬は新入幕への前進の1勝、将司は千秋楽に勝ち越しを掛ける。

 中入後の主な取組です。
 ○玉春日(8勝6敗)(突き落とし)龍皇(3勝11敗)●
 龍皇は東13枚目で11敗と幕内確保が困難な状況。
 ○白露山(8勝6敗)(寄り切り)普天王(7勝7敗)●
 普天王は白露山に相撲を取らせてもらえずあっさり土俵を割り7敗目と千秋楽に勝ち越しを掛ける。
 ●露鵬(5勝9敗)(押し出し)嘉風(10勝4敗)○
 嘉風は押し出して幕内初の2桁勝利と来場所の上位進出の期待。
 ○豊響(7勝7敗)(押し出し)高見盛(7勝7敗)●
 豊響は押しの技で踏み止まり7勝と千秋楽に勝ち越しを掛ける。
 ●北桜(3勝11敗)(突き落とし)海鵬(4勝10敗)○
 北桜は思い切りのいいぶつかりで突進するも突き落とされ11敗。
 ●垣添(9勝5敗)(押し倒し)琴奨菊(9勝5敗)○
 琴奨菊は一気の押しで9勝目と三役復帰への上乗せの1勝、垣添は更なる上乗せならず5敗目と共に千秋楽に2桁勝利を掛ける。
 ○栃乃洋(4勝10敗)(寄り切り)若の里(5勝9敗)●
 若の里は立ち合った瞬間に栃乃洋に土俵を割られてしまい9敗目。
 ●鶴竜(6勝8敗)(寄り切り)豊真将(8勝6敗)○
 注目の井筒部屋vs錣山部屋の兄弟部屋対決は豊真将に軍配、豊真将の一気の上手取りが有利となり勝ち越しと番付が筆頭から来場所の新三役への期待、鶴竜は上位初挑戦の壁に当たり出直しとなる。
 ○稀勢の里(6勝8敗)(寄り切り)雅山(8勝6敗)●
 稀勢の里は一方的な寄りで6勝目と千秋楽に白星を重ねて来場所筆頭に留まりたいところ、雅山は8勝からの上乗せならず。
 ○安美錦(9勝5敗)(叩き込み)豊ノ島(7勝7敗)●
 豊ノ島は安美錦の叩きに歯が立たず千秋楽に勝ち越しを掛ける。
 ○春日王(10勝4敗)(小手投げ)琴欧洲(8勝6敗)●
 琴欧洲は春日王に土俵中央で投げられて今場所の2桁勝利ならず。
 ●千代大海(9勝5敗)(叩き込み)琴光喜(9勝5敗)○
 大関同士の対決は互いの叩きで新大関琴光喜に軍配、千代大海も共に千秋楽に2桁勝利を掛ける。
 ○白鵬(12勝2敗)(とったり)豪栄道(10勝4敗)●
 豪栄道の新入幕優勝圏内確保か?白鵬横綱初優勝への前進か?という注目の1番は豪栄道が白鵬の上手を取ろうとするも白鵬は嫌い白鵬の豪快な投げで豪栄道の93年振りの新入幕優勝は夢と消えて、千秋楽は白鵬と旭天鵬の2人に絞られる。 

 全体を振り返り、大波乱と思われた注目の結びの一番は豪栄道は白鵬にまわしすら取らしてもらえず土俵中央のとったりで白鵬に軍配が上がり結局豪栄道は大関・横綱戦全敗となり12年振りの新入幕横綱戦、34年振り新入幕結びの一番の取組となりながら93年振りの新入幕優勝は夢に消え千秋楽の豪栄道は中入初めの一番の土俵となる。豪栄道にとってはいい経験であり若手の期待として稀勢の里・栃煌山と共に大関・横綱を目指して奮起してもらいたい。
 また、93年前の大正3年は年間2場所しかない時代で1場所10日という時代のために現在とスタイルが違ったがこの当時でも新入幕優勝は史上初であったが当時新入幕優勝の両国勇次郎(のち梶之助)は優勝の翼場所関脇まで上がり荒技を振るったと語られているが十両から幕内に掛けて21連勝の記録を残すも結局関脇止まりとなっている。豪栄道の来場所の番付にも期待したい。

フリー投稿サイト

大相撲掲示板

上へ 10日目 11日目 12日目 13日目 14日目 千秋楽 下へ
平成19年9月21日(金) 13日目
 十両の主な取組です。
 ●芳東(4勝3敗)(掬い投げ)境澤(6勝7敗)○
 境澤は踏み止まり6勝目。
 ●琴春日(7勝6敗)(上手出し投げ)北太樹(8勝5敗)○
 北太樹は勝ち越し、琴春日は6敗と勝ち越しお預け。
 ●片山(8勝5敗)(上手投げ)把瑠都(12勝1敗)○
 片山に軍配が上がり物言いが付き行司差し違いで把瑠都が勝って12勝目と3度目の十両優勝、片山は勝ち越しから星が伸びず5敗。
 ○保志光(8勝5敗)(押し出し)将司(7勝6敗)●
 保志光は勝ち越し、将司は6敗。
 ○十文字(8勝5敗)(寄り倒し)白乃浪(5勝8敗)●
 十文字は勝ち越しと来場所の十両確保、白乃浪は負け越し。
 ○光龍(6勝7敗)(突き落とし)安壮富士(7勝6敗)●
 光龍は踏み止まり6勝目。
 ○駿傑(5勝8敗)(叩き込み)琉鵬(4勝9敗)●
 琉鵬は9敗目。
 ○千代白鵬(8勝5敗)(突き落とし)栃乃花(7勝6敗)●
 千代白鵬は勝ち越し。
 ●旭南海(7勝6敗)(下手投げ)白馬(6勝7敗)○
 白馬は踏み止まり6勝目。
 ○豊桜(6勝7敗)(叩き込み)里山(5勝8敗)●
 豊桜は踏み止まり6勝目、里山は負け越し。
 ○皇司(5勝8敗)(押し出し)潮丸(6勝7敗)●
 皇司は5勝目。
 ○霜鳳(9勝4敗)(寄り切り)若ノ鵬(8勝5敗)●
 若ノ鵬は勝ち越しからの足踏みで5敗。
 ●寶智山(5勝8敗)(押し出し)若麒麟(7勝6敗)○
 寶智山は負け越し。

 中入後の主な取組です。
 ○春日錦(5勝8敗)(押し出し)垣添(9勝4敗)●
 垣添は4敗に後退。
 ●岩木山(4勝9敗)(寄り切り)普天王(7勝6敗)○
 普天王は勝ち越しへ王手。
 ●露鵬(5勝8敗)(寄り切り)北桜(3勝10敗)○
 北桜は意地を見せた得意の上手攻めで3勝目。
 ○嘉風(9勝4敗)(寄り切り)土佐ノ海(5勝8敗)●
 嘉風は上乗せの9勝目。
 ○玉乃島(6勝7敗)(寄り切り)栃煌山(7勝6敗)●
 栃煌山は負けて勝ち越しお預け。
 ●龍皇(3勝10敗)(突き落とし)海鵬(3勝10敗)○
 龍皇は10敗。
 ●豊響(6勝7敗)(叩き込み)玉春日(7勝6敗)○
 豊響は7敗から踏み止まり6勝目。
 ●春日王(9勝4敗)(引き落とし)雅山(8勝5敗)○
 雅山は叩きを生かして勝ち越し。
 ●時天空(4勝9敗)(送り出し)鶴竜(6勝7敗)○
 鶴竜は時天空が後ろ向きとなって隙に上手を取っての送り出しで踏み止まり6勝目。
 ●豊ノ島(7勝6敗)(叩き込み)安馬(10勝3敗)○
 豊ノ島は安馬の叩きに応戦できずに勝ち越しならず。
 ●稀勢の里(5勝8敗)(押し出し)出島(7勝6敗)○
 稀勢の里は出島に押されて相撲にならずに負け越し。
 ●琴奨菊(8勝5敗)(送り出し)朝赤龍(7勝6敗)○
 琴奨菊は朝赤龍に相撲を取らせてもらえず8勝から星が伸びず。
 ●安美錦(8勝5敗)(寄り倒し)豊真将(7勝6敗)○
 互いの寄りで土俵際で安美錦が先に足が出たように思えながら豊真将の足が早く出たと思われて安美錦に軍配も物言いがつき豊真将の押しを有利として豊真将の勝ちとなる。
 ○若の里(5勝8敗)(掬い投げ)琴欧洲(8勝5敗)●
 琴欧洲は長身を生かせず若の里に上手を許し投げられて話かの里は正目、琴欧洲は上乗せならず。
 ○千代大海(9勝4敗)(送り出し)豪栄道(10勝3敗)●
 大関対新入幕という異例の対戦から互いに緊張もあって豪栄道は真っ向に勝負をしながら千代大海が大関の意地を見せる、豪栄道は3敗に後退。
 ○白鵬(11勝2敗)(巻き落とし)琴光喜(8勝5敗)●
 琴光喜は白鵬の上手を取り有利な体制になりながら最終的に白鵬が琴光喜を巻き変えて白鵬は2敗を守る、琴光喜は上乗せならず。

 全体を振り返り、白鵬が琴光喜を下し単独トップとなる。豪栄道はあっさり土俵を割られて千代大海に大関の意地を見せられて幕の内の壁の厚さを感じたところに思う。
 また、各段の優勝が決まり、十両は把瑠都。幕下は西32枚目の玉鷲(片男波部屋)。三段目は西57枚目の土佐豊(時津風部屋)。序ノ口は金龍山(松ヶ根部屋)がそれぞれ優勝を決めています。序ニ段は千秋楽に決定戦が行われます。

フリー投稿サイト

大相撲掲示板

上へ 10日目 11日目 12日目 13日目 14日目 千秋楽 下へ
平成19年9月20日(木) 12日目
 都合によりお休みします。

フリー投稿サイト

大相撲掲示板

上へ 10日目 11日目 12日目 13日目 14日目 千秋楽 下へ
平成19年9月19日(水) 11日目
 十両の主な取組です。
 ○安壮富士(6勝5敗)(叩き込み)琉鵬(4勝7敗)●
 琉鵬は7敗と初口で後が無く。
 ●磯部(3勝3敗)(押し倒し)十文字(6勝5敗)○
 十文字は白星先行。
 ●旭南海(6勝5敗)(突き出し)境澤(4勝7敗)○
 境澤は踏み止まり4勝目。
 ●保志光(6勝5敗)(寄り切り)片山(7勝4敗)○
 片山は勝ち越しへ王手、保志光は5敗。
 ●霜鳳(7勝4敗)(掬い投げ)把瑠都(11勝0敗)○
 把瑠都は11戦全勝。
 ●玉力道(3勝8敗)(押し出し)将司(6勝5敗)○
 将司は6勝と白星先行。
 ●駿傑(3勝8敗)(寄り切り)北太樹(6勝5敗)○
 北太樹は6勝と白星先行。
 ○潮丸(6勝5敗)(掬い投げ)琴春日(7勝4敗)●
 琴春日は負けて勝ち越しお預け。
 ●千代白鵬(7勝4敗)(突き落とし)白馬(5勝6敗)○
 白馬は5勝目、千代白鵬は勝ち越しお預け。
 ○豊桜(5勝6敗)(寄り切り)猛虎浪(4勝7敗)●
 豊桜は5勝目。
 ○皇司(4勝7敗)(上手投げ)白乃浪(5勝6敗)●
 皇司は踏み止まり4勝目、白乃浪は6敗と黒星先行。
 ●光龍(4勝7敗)(叩き込み)若ノ鵬(7勝4敗)○
 若ノ鵬は勝ち越しへ王手、光龍は7敗と後が無く。
 ●寶智山(4勝7敗)(突き落とし)里山(5勝6敗)○
 里山は5勝目、寶智山は7敗と後が無く。

 中入後の主な取組です。
 ●垣添(8勝3敗)(叩き込み)嘉風(7勝4敗)○
 日体大出身同士の対決は嘉風に軍配が上がり勝ち越しへ王手、垣添は勝ち越しから白星が伸びず3敗目。
 ●北桜(2勝9敗)(上手投げ)普天王(6勝5敗)○
 普天王は6勝へ星を伸ばす、北桜は9敗目。
 ●岩木山(4勝7敗)(押し出し)龍皇(3勝8敗)○
 龍皇は負け越しの後の貴重な白星で3勝目。
 ●豪風(8勝3敗)(押し出し)豪栄道(10勝1敗)○
 新入幕豪栄道は一方的な押しで1敗を守り10勝目と優勝圏内確保。
 ○豊響(6勝5敗)(叩き込み)栃煌山(7勝4敗)●
 豊響の一方的な叩きで6勝目、栃煌山は勝ち越しお預け。
 ●玉春日(5勝6敗)(押し出し)雅山(7勝4敗)○
 雅山は一方的な押しで7勝目と勝ち越しへ王手。
 ●出島(5勝6敗)(寄り切り)若の里(4勝7敗)○
 若の里は4勝目と踏み止まる。
 ●豊真将(5勝6敗)(寄り切り)安馬(8勝3敗)○
 豊真将は安馬に上手を許してしまい6敗と黒星先行。
 ●稀勢の里(4勝7敗)(突き落とし)鶴竜(4勝7敗)○
 立ち合いの瞬間に鶴竜は稀勢の里を叩き付けての突き落としで稀勢の里は相撲を取らせてもらえず鶴竜は踏み止まって4勝目、稀勢の里は7敗と後が無く。
 ●安美錦(8勝3敗)(叩き込み)琴光喜(7勝4敗)○
 琴光喜は連敗阻止で7勝目と勝ち越しへ王手。
 ○朝赤龍(5勝6敗)(寄り切り)琴欧洲(7勝4敗)●
 琴欧洲は朝赤龍に一方的に攻められ勝ち越しお預けと失速そのもの。
 ●千代大海(8勝3敗)(叩き込み)琴奨菊(7勝4敗)○
 油断大敵といえる琴奨菊は大関千代大海に8戦全敗から立ち合った隙に背中を叩き付けて初白星と大波乱、千代大海は3敗に後退。
 ●白鵬(9勝2敗)(押し出し)豊ノ島(7勝4敗)○
 2戦全敗の豊ノ島は立ち合った隙に豊ノ島の一方的な押しで初金星となる、白鵬は初めて金星を許す。

 全体を振り返り11日目は最後の2番に大波乱である。油断大敵といえる上位キラー琴奨菊が2敗で追う千代大海をぶちかましの叩きで破り7勝と勝ち越しに王手、千代大海は3敗と2敗力士は全て負ける。更に結びの1番にまで波乱は起きる。1敗の横綱白鵬は豊ノ島に相撲を取らせてもらえず豊ノ島の一方的な攻めからの押しで豊ノ島は初金星となり白鵬としては初めて金星を許し1敗は新入幕の豪栄道、2敗に横綱白鵬、3敗に大関千代大海。これで12日目は新入幕豪栄道が後半戦の土俵となり93年振りの新入幕優勝が現実となることも近づいたように思う。

フリー投稿サイト

大相撲掲示板

上へ 10日目 11日目 12日目 13日目 14日目 千秋楽 下へ
平成19年9月18日(火) 10日目

 十両の主な取組です。
 ○片山(6勝4敗)(押し出し)十文字(5勝5敗)●
 片山は6勝目、十文字は五分に後退。
 ○琴春日(7勝3敗)(押し出し)境澤(3勝7敗)●
 琴春日は7勝目と勝ち越しへ王手、境澤は後が無く。
 ●琉鵬(4勝6敗)(押し倒し)将司(5勝5敗)○
 将司は5勝目と五分へ戻す、琉鵬は6敗と黒星先行。
 ●光龍(4勝6敗)(押し出し)旭南海(6勝4敗)○
 光龍は負けて黒星先行。
 ○保志光(6勝4敗)(押し出し)里山(4勝6敗)●
 保志光は6勝目、里山は6敗。
 ●潮丸(5勝5敗)(送り出し)千代白鵬(7勝3敗)○
 千代白鵬は7勝目と勝ち越しへ王手。
 ○把瑠都(10勝0敗)(寄り切り)栃乃花(6勝4敗)●
 把瑠都は10戦全勝。
 ○豊桜(4勝6敗)(押し出し)駿傑(3勝7敗)●
 豊桜は4勝目。
 ●北太樹(5勝5敗)(うっちゃり)白馬(4勝6敗)○
 白馬は4勝目、北太樹は五分に後退。
 ●皇司(3勝7敗)(上手投げ)猛虎浪(4勝6敗)○
 皇司は7敗と後が無く。
 ●白乃浪(5勝5敗)(突き倒し)若麒麟(6勝4敗)○
 白乃浪は負けて五分に後退。

 中入後の主な取組です。
 ○白露山(5勝5敗)(寄り切り)若ノ鵬(6勝4敗)●
 若ノ鵬は負けて4敗。
 ●北桜(2勝8敗)(寄り切り)寶智山(4勝6敗)○
 寶智山は4勝目、北桜は負け越し。
 ●玉春日(5勝5敗)(突き落とし)垣添(8勝2敗)○
 幕尻垣添は勝ち越し。
 ○嘉風(6勝4敗)(引き落とし)普天王(5勝5敗)●
 嘉風は6勝目、普天王は五分に後退。
 ○豪栄道(9勝1敗)(寄り切り)春日王(7勝3敗)●
 新入幕豪栄道は回しを掴んでの豪快な寄りで1敗を守り優勝争いを確保。
 ●露鵬(4勝6敗)(寄り切り)栃煌山(7勝3敗)○
 栃煌山は勝ち越しへ王手。
 ●龍皇(2勝8敗)(引き落とし)土佐ノ海(4勝6敗)○
 龍皇は負け越し。
 ●豊響(5勝5敗)(肩透かし)旭天鵬(8勝2敗)○
 豊響は負けて五分に後退。
 ●豊ノ島(6勝4敗)(叩き込み)豪風(8勝2敗)○
 豊ノ島は負けて4敗目。
 ○北勝力(2勝8敗)(押し出し)若の里(3勝7敗)●
 若の里は負けて7敗と後が無く。
 ●玉乃島(5勝5敗)(寄り切り)琴奨菊(6勝4敗)○
 琴奨菊は一気のガブリ寄りの攻めが効いて6勝目。
 ●栃乃洋(2勝8敗)(寄り切り)鶴竜(3勝7敗)○
 鶴竜は攻めが効いて3勝目と踏み止まる。
 ○稀勢の里(4勝6敗)(寄り切り)豊真将(5勝5敗)●
 稀勢の里は豊真将の攻めを許さず豪快な一方的な攻めで4勝目、豊真将は五分に後退。
 ●雅山(6勝4敗)(寄り切り)琴欧洲(7勝3敗)○
 琴欧洲は雅山へ長身を生かした上手攻めで7勝目と勝ち越しへ王手、雅山は4敗。
 ○千代大海(8勝2敗)(引き落とし)安美錦(8勝2敗)●
 千代大海は得意の突っ張りから安美錦を引き落とし2敗を守る。
 ○出島(5勝5敗)(押し出し)琴光喜(6勝4敗)●
 琴光喜は不成立でもおかしくないような立ち合いながらに成立して出島の上手を取るも上手を許し押されて4敗に後退。
 ○白鵬(9勝1敗)(つり出し)朝赤龍(4勝6敗)●
 白鵬は朝赤龍を寄せ付けずに1敗を守る。

 全体を振り返り、新入幕豪栄道が勝って1敗を守り白鵬と共に優勝争いトップであるが新入幕優勝は大正3年夏場所の両国以来約90年無いがこのまま勝ち続けると新入幕早々上位挑戦も夢で無いように思うところ。

フリー投稿サイト

大相撲掲示板

上へ 10日目 11日目 12日目 13日目 14日目 千秋楽 下へ
平成19年大相撲秋場所へ戻る
大相撲探訪記へ戻る

TOPへ戻る