前の山 太郎

所属部屋 高砂部屋
本名 金島→中矢→清水和一
生年月日 昭和20年3月9日

出身地

大阪府守口市八雲西町

四股名改変 金島→金の島→前の山→前ノ山→前の山→前乃山→前の山
所属部屋改変  
初土俵 昭和36年3月場所
十両昇進 昭和40年11月場所
新入幕 昭和41年9月場所
大関昇進 昭和45年9月場所→昭和47年5月場所関脇へ陥落
最終場所 昭和49年3月場所
幕内在位 46場所
幕内通算 343勝305敗34休
勝率 0.529
優勝  
三賞 殊勲賞3回、敢闘賞2回
身長 187cm
体重 130cm
得意手 突き出し、左四つ、寄り切り
年寄名 高田川→千田川(平成22年3月停年退職)
没年月日  
 師匠の当時の高砂親方(元前田山)譲りといえる突っ張りで立ち向かうという闘志であった。昭和45年名古屋場所で北の富士に同点決勝で負けたが大関へ昇進。昇進後は右足を骨折し不振が続き最後は陥落してからもしばらく取ったが49年春場所に引退し、年寄高田川を襲名し独立後は幕内・鬼雷砲、小結・剣晃を育てるもその上位キラー剣晃が不明の高熱により入院し番付が限りなく下がる中で平成10年1月、それも場所中に肺出血の為30歳の若さで死亡しその後しばらく低迷が続いたが最近また関取が誕生し息を吹き返そうとする中で元関脇安芸乃島へ部屋を譲った。

明治以降大関一覧へ戻る