51代 |
|
北の富士 勝昭 | |
所属部屋 | 九重部屋 |
本名 | 竹沢勝昭 |
生年月日 | 昭和17年3月28日 |
出身地 |
旭川市10条通 |
四股名改変 | 竹沢→竹美山→北の富士 |
所属部屋改変 | 出羽海→九重 |
初土俵 | 昭和32年1月場所 |
十両昇進 | 昭和38年3月場所 |
新入幕 | 昭和39年1月場所 |
大関昇進 | 昭和41年9月場所 |
横綱昇進 | 昭和45年3月場所 |
最終場所 | 昭和49年7月場所 |
最高位 | 横綱 |
幕内在位 | 64場所 |
幕内通算 | 592勝294敗62休 |
勝率 | 0.668 |
優勝 | 10回 |
三賞 | 殊勲賞2回、敢闘賞1回、技能賞3回 |
身長 | 185cm |
体重 | 135kg |
得意手 | 左四つ、外掛け、上手投げ |
年寄名 | 井筒→九重→陣幕→平成10年 1月 退職 |
没年月日 | |
千代の山の内弟子として出羽海部屋に入門後九重部屋への独立とともに移籍。引退後は独立して井筒部屋を設立するが千代の山の九重が急死したため合併により九重部屋を継承。千代の富士・北勝海(現八角親方)を横綱へ育て上げ千代の富士が九重部屋継承後は北勝海が八角部屋を設立とともに移籍するが後に退職しNHK相撲放送解説者として舞の海とともに辛口コメントで活躍中。現役時代は初代貴ノ花とのかばい手の取組が歴史的な勝負とも言える。 |