豪栄道 豪太郎 | |
所属部屋 | 境川部屋 |
本名 | 澤井 豪太郎 |
生年月日 | 昭和61年4月6日 |
出身地 |
大阪府寝屋川市 |
四股名改変 | 澤井→豪栄道 |
所属部屋改変 | |
初土俵 | 平成17年1月場所 |
十両昇進 | 平成18年11月場所 |
新入幕 | 平成19年9月場所 |
大関昇進 | 平成26年9月場所 |
最終場所 | |
幕内在位 | 73場所 |
幕内通算 | 587勝442敗66休 |
勝率 | 0.570 |
優勝 | 1回 |
三賞 | 殊勲賞5回、敢闘賞3回、技能賞3回 |
身長 | 184cm |
体重 | 160kg |
得意手 | 右四つ、寄り |
年寄名 | 武隈 |
没年月日 | |
相撲留学の埼玉栄高校時代に高校横綱から11のタイトルを獲得。高校3年の12月に行なわれた全日本選手権では3位となる。 平成17年1月場所に境川部屋へ入門し、翌18年に新十両となり四股名を豪栄道に改名、翌19年9月場所に新入幕を果たし、早々に優勝争いに加わり、あわや88年振りの新入幕優勝と思いきや、その後平成22年7月場所には野球賭博の影響から出場停止となり十両へ陥落するも、その後平成24年5月場所から26年7月場所まで昭和以降最長となる14場所連続関脇を維持し、平成26年7月場所は12勝3敗と3場所の合計が32勝となり満場一致で大関を掴み取った。 伝達式では「これからも大和魂を貫いてまいります」と口上を述べた。境川部屋からは初の大関もしばらく1桁が続きよもや角番と陥落の危機やケガが多く弱い大関というレッテルを張られてたが、平成28年9月場所は角番で迎えるも序盤から白星を積み重ねて、綱取りの稀勢の里を下し、更には横綱白鵬が休場する中で2横綱を下し初優勝を全勝で飾った。その後もケガが多く横綱にはなれなかった。 令和4年1月場所後に断髪式を終え、同年2月1日に内弟子3人とともに独立し武隈部屋を創設した。 |