出島 武春

所属部屋

武蔵川部屋

本名 出島武春
生年月日 昭和49年3月21日

出身地

石川県金沢市山の上町

四股名改変  
所属部屋改変  
初土俵 平成8年3月場所幕下付出
十両昇進 平成8年9月場所
新入幕 平成9年3月場所
大関昇進 平成11年9月場所→平成13年9月場所関脇へ陥落
最終場所 平成21年名古屋場所
幕内在位 74場所(平成21年5月場所現在)
幕内通算 544勝468敗98休(平成21年5月場所現在)
勝率 0.538(平成21年5月場所現在)
優勝 1回
三賞 殊勲賞3回、敢闘賞3回、技能賞3回
身長 180cm
体重 160.3kg
得意手 押し、モロ差し、寄り
年寄名 大鳴戸
没年月日  
 中央大学学生相撲から平成8年春場所に幕下付出しデビュー。わずか6場所で入幕を果たしいきなり11勝と三賞を獲得と上位進出と新三役を果たすも左足靭帯断裂という怪我から幕内下位へ番付を下げる。
 その後本来の強さを取り戻すとハズ押し、右を差しての立ち合いから11年名古屋場所に横綱曙との優勝争いから優勝決定戦への持ち込みから見事初優勝を決めてこれまでの3場所に33勝という規定を満たしワンチャンスで大関昇進を決め学生相撲出身では朝潮(現高砂親方)以来10年振りの快挙となった。その後は右足のホウカシキ炎により大関在位12場所で陥落。平幕の上位と下位の往復が続く中で平成21年名古屋場所はそれまでの1〜2年と力士生命を掛ける場所が続いてた中で西13枚目の番付で2勝9敗と十両陥落が確実となり力尽きた。

明治以降大関一覧へ戻る