千葉ヶ崎 俊治 |
|
所属部屋 | 二十山部屋 |
本名 | 宍倉俊治 |
生年月日 | 明治26年4月10日 |
出身地 |
千葉県印旛郡富里町七栄 |
四股名改変 | |
所属部屋改変 | |
初土俵 | 明治44年6月場所 |
十両昇進 | 大正4年5月場所 |
新入幕 | 大正6年1月場所 |
大関昇進 | 大正7年5月場所 |
最終場所 | 大正13年1月場所 |
幕内在位 | 15場所 |
幕内通算 | 70勝48敗14分預1休 |
勝率 | 0.592 |
優勝 | |
三賞 | |
身長 | 176cm |
体重 | 120kg |
得意手 | 左四つ、上手投げ、つり |
年寄名 | 玉ノ井 |
没年月日 | 昭和8年1月16日 |
大正2年に幕下に昇進し初土俵以来不敗の栃木山を破り名を挙げる。左四つ、つり、上手投げを得意とし入幕4場所目には大関へ昇進し大錦、栃木山、常ノ花らにも強く奮闘し鳳引退後は横綱の声もかかるも病気で大正11年夏場所には関脇へ陥落も1場所で見事復帰したがすでに全盛期は過ぎて横綱の声は2度と掛からず引退する。 |